目次
エックスサーバーでワードプレスを始める方法

ワードプレスを始めたいんだけど、やり方が分からないので教えて欲しい!
そんな人のためのエックスサーバーでのワードプレスの始め方です。
エックスサーバーには、クイックスタートという便利なサービスがあります。
クイックスタートを利用すると、簡単にワードプレスをに始められます。
無料ブログをはじめるの同じくらい簡単に始めることができます。
クイックスタートなら、すぐにログインできる
ワードプレスをインストールするのって、慣れないと結構面倒なんです。
一般的なワードプレスを始め方
- ドメインを取得する
- レンタルサーバーを借りる
- ドメインとサーバーを連携する
- ワードプレスをインストールする
- デザインテーマを設定する
- ワードプレスの初期設定する
何回かやれば難しくないんですが、初めてだと難しいです。
クイックスタートで始める方法
クイックスタートなら、簡単ににワードプレスにログインできます。
- デザインテーマを設定する
- ワードプレスの初期設定する
※ワードプレスの初期設定では、パーマリンク設定を変更すること。
おすすめは、「投稿名」です。
取得するメインを選ぶ
ドメインは、[.com]が間違いありませんが、空きがほとんどありません。
比較的に空きがある [.net]でもいいとと思います。
[.jp]もいいのですが、「Whois情報公開代理」が使えません。
デザインテーマを選ぶ
デザインテーマを使うとカスタマイズしなくていいんです。
テーマをカスタマイズし始めるとハマっちゃうことがあります。
早めに有料テーマにすることをおすすめします。
でも、最初は、無料テーマのLuxeritasでいいと思います。
Cocoonもいいのですが、ちょっと難しいです。
参考記事:エックスサーバーの5つのメリットと2つのデメリットと感想
投稿する前にする初期設定
「一般設定」の「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」を変更しましょう。
「表示設定」「フィードの各投稿に含める内容」を「全文を表示」から「要約」に変更しましょう。
「パーマリンク設定」を「投稿名」にする。「投稿名」がおすすめ。
最低限のプラグインを使う
プラグインは便利ですが、使いすぎると表示が遅くなります。
どうしても必要なプラグインだけ使いましょう。
必須プラグイン
- WP Multibyte Patch
- Broken Link Checker
- Google XML Sitemaps
推奨プラグイン
- Contact Form 7
- WP-Optimize
- UpdraftPlus
- AddQuicktag
- SiteGuard WP Plugin