Luxeritasなら、Twitterカードの設定ができています
無料のWordPressテーマのLuxeritasでは、Luxeritasカスタマイザー「カスタマイズ」の「OGP」のところで、簡単にTwitterカードの設定がでます。
というか、Twitterカードの設定ができていて、簡単に変更することができます。
LuxeritasでTwitterカードの変更ができること
- 「Twitter カードのタイプ」「summary」or「summary_large_image」を選択できます
- 「Twitter ID ( @ 不要 )」
- 「デフォルト OGP 画像の設定」デフォルトの画像を変更できます
人気のWordPressテーマだと、デフォルトでTwitterカードの設定ができていることが少なくありませんが、「witter カードのタイプが「summary_large_image」のことが多いんです。
基本的に画像を使っていて、たまに画像を使わずに投稿するのであれば、「summary_large_image」で問題ありません。
だけど、このブログのように、記事に画像を使わない場合、「summary_large_image」でなくて「summary」のほうがいいんです。
画像のないブログでTwitterに投稿したときに、画像がないのは寂しいんだけど、「summary_large_image」だと大きすぎて目立ちすぎなんです。
- 有料テーマのSANGOは、アイキャッチ画像を使うとお洒落になる!
- SANGO公認の子テーマPORIPUを導入したら、最初にやっておくべきこと
- バックアッププラグインのUpdraftPlusで記事の画像を復元できた!
「Twitter カードのタイプ」を「summary」にできる
WordPressテーマのLuxeritasだと、「summary」なのもいいし、アイキャッチ画像を設定していないときのデフォルトの画像がかわいい感じでいいんです。デフォルトの画像が続いても大丈夫なんです。
「カスタマイズ(外観)」「サムネイル(アイキャッチ)」でブログのアイキャッチ画像を非表示にできるんです。
あえて、ノーイメージ画像を表示してる
アイキャッチ画像を非表示にすると、ノーイメージ画像が表示されなくなります。つまり、このブログでは、画像を使っていないのでアイキャッチ画像を設定していません。
だけど、「カスタマイズ(外観)」「サムネイル(アイキャッチ)」でブログのアイキャッチ画像を非表示にしていません。
あえて、ノーイメージ画像を表示してるんです。ただ、ノーイメージ画像を変更しています。