有料テーマSANGOで使っているプラグイン一覧
このブログでは、WordPressテーマSANGOを使っています。
SANGOだけでなく、SANGOの公認子テーマのPORIPUを使っています。
SANGOを使っているワードプレスで有効にしているプラグインの一覧です。
有料テーマSANGOで使っているプラグイン一覧
- Ad Inserter
- Avatar Manager
- Broken Link Checker
- Classic Editor
- EWWW Image Optimizer
- Google XML Sitemaps
- Intuitive Custom Post Order
- Invisible reCaptcha
- Table of Contents Plus
- UpdraftPlus
- WebSub/PubSubHubbub
- WordPress Popular Posts
- WP Multibyte Patch
- WP-Optimize
- Widget Logic
- 有料テーマのSANGOは、アイキャッチ画像を使うとお洒落になる!
- SANGO公認の子テーマPORIPUを導入したら、最初にやっておくべきこと
- バックアッププラグインのUpdraftPlusで記事の画像を復元できた!
プラグインの簡単な説明
- Ad Inserter → 広告を挿入できます。
- Avatar Manager → 「この記事を書いた人」の画像を変更できます。
- Broken Link Checker → リンク切れをチェックできます。※ 重いです。
- Classic Editor → 旧エディターに戻せます。
- EWWW Image Optimizer → アップ済みの画像も圧縮できます。
- Google XML Sitemaps → 検索エンジン用のサイトマップを作成できます。
- Intuitive Custom Post Order → 投稿順を任意の順番で表示できます。
- Invisible reCaptcha → reCAPTCHA v3を導入できます。
- Table of Contents Plus → 目次を設置できます。
- UpdraftPlus → バックアップできます。
- WebSub/PubSubHubbub → グーグルに素早く通知できます。
- WordPress Popular Posts → 人気記事ランキングを表示できます。※ 重いです。
- WP Multibyte Patch → 日本語に必須です。
- WP-Optimize → 定期的に自動でリビジョンを削除、データベースの最適化ができます。
- Widget Logic → ウィジェットを条件分岐できます。
無料テーマのLuxeritasなら、プラグインを減らせる
WordPressテーマのLuxeritasなら、プラグインのClassic EditorとInvisible reCaptcha、Invisible reCaptchaは必要ありません。
しかも、WordPressテーマのLuxeritasならプラグインなしで目次を設置できる上に、記事ごとに「このページで目次を非表示にする」ことができます。
カテゴリー別の人気記事ランキングが表示できる
有料のWordPressテーマSANGOより、無料のWordPressテーマのLuxeritasのほうがプラグインを減らせます。
人気記事ランキングを表示できるWordPress Popular Posts(WPP)を使っています。
しかも、プラグインのWPPは重いんです。
だけど、SANGOの有料の公認子テーマのPORIPUを使っているので、WPPを有効にするだけで、カテゴリー別の人気記事ランキングが表示できるんです。
有料の公認子テーマのPORIPUならカスタマイズいらず
有料のWordPressテーマのSANGOなら、アスタマイズしないでいいんです。
だから、WordPressテーマのSANGOを導入したら、あとは記事を書くだけでいいんです。
なんだけど、有料の公認子テーマのPORIPUをみつけちゃったんです。
WordPress Popular Postsを有効にするだけで、カテゴリー別の人気記事ランキングが表示できるんです。
ワードプレスに必須のプラグイン一覧
- Broken Link Checker
- EWWW Image Optimizer
- Google XML Sitemaps
- UpdraftPlus
- WebSub/PubSubHubbub
- WP Multibyte Patch
- WP-Optimize
EWWW Image Optimizerを有効にしていますが、画像の横幅を700pxに縮小してから、ワードプレスでアップしています。
なので、5パーセント程度しか軽量化できていません。
WordPressテーマのLuxeritasのブログでAvatar Managerを使ったら表示がくずれたのでやめました。